2016/11/12

2016年11月AUGM青森の思い出



11月4日。前日の秋田県(小坂)出張に続いて 青森と弘前のプレ観光してきました
午前中は三内丸山遺跡
考古学フリークとしては絶対おさえておきたかった土地。
まずは三内丸山へ


ここからスタートです

エントランスには「縄文」の名の由来となった縄目模様の土器

目の粗い麻素材の衣服。
今より寒かったはずなのに...

手にした魚は鰹ではないか?との推測

最近、外国語の案内も加えましたが入館者の1割にも満たないですとのこと

説明を追加

ホンモノの発掘断面をそのまま残されていて
常時公開しています


縄文は栗の木を加工したものが多く出土しているそうです
この復元建築の材料は当時日本に樹齢300年の栗の木がなかったそうでロシアから輸入したそうです。
また、穴の大きさ深さから建築物の高さを推定したに過ぎず、本当にこの形であったかは決定的な考古学資料がないそうです。
有名な大型復元(想像)建築

ボランティアガイドさん
「平日の9:30分スタートにしては、普段より人数が多いですね」と仰有っておいででした

黒土の湿地帯に多くの遺跡が残っており(湿地であったため、水に守られ朽ちず残っていた)発掘するがコレはというもの以外は埋め戻しているとのこと。 確かに、出土したもの全てを保管するには場所が足りず、どうするのか?といったところですが、ここは再開発地ではないので、埋め戻しても何ら問題はないのでしょう。

「水によって朽ちず守られてきた」という表現に、参加者は一様に驚いていたのが印象的でした。
たとえば、ヴェネツィア。 もともと干潟だったところを木の杭で土地を作り今のような形になった。木の杭が朽ちないのは常に水に浸かっているからだ。アムステルダムももともと湿地帯だた場所に杭を打ち込んで広げた土地です。 

非常に広大な敷地に考え得る想像の建築物をいくつかと、珍しい出土品を屋内に展示している。
ガイドさん曰く「三内丸山遺跡を知りたかったら、四季折々を見に来てください」とのことでした。
また行きたいです。



お昼に本店で激にぼラーメン

本店(長尾中華そば 西バイパス店)
場所は下部GoogleMapを参照してください

5年以上ぶりに外でラーメンたべました
(北国の味付けは塩っぱいですね)

お約束の餃子ですが、今回は余分でした





一路、弘前へ
正面には岩木山(山頂は雲に隠れています)

観光館にはねぷたではなくねぶたが... あれれ?


早速、散策開始です
④日本キリスト教団 弘前教会☆

⑤カトリック弘前教会☆
⑤内部
アムステルダムから運ばれた祭壇は
とても貴重なものなのだとか
こちらは常時内部見学できます(ミサの時間を除く)


⑥青森銀行記念館

⑥内部を見学できます(有料)
銀行全般の歴史や郷土銀行の歴史資料を展示

⑥好みの階段
しかも、踊り場のある階段
⑥階段手すりと窓枠の調和が素晴らしい



途中、弘南鉄道ターミナルへ立ち寄り

①日本聖公会弘前昇天教会☆

①扉飾りもヨーロッパでみるものそのままで感動しました




⑨藤田記念庭園
紅葉がトップシーズンでした

⑨赤い屋根の洋館
⑨テラス指定でお茶しました


⑨アップルパイを選べます
ここで様々なアップルパイの目星をつけられます

⑨喫茶室の紙ナプキン

某配信や公録で触れた 松尾さんと Juneさんとここで鉢合わせしました。
19時に青森駅前集合だったわけですが、
鉄道移動だというお二人に、乗ってきたレンタカーで一緒に戻りませんか?とお誘いしました。



車を駐車している観光館でいつもの顔ハメ写真。
たか丸くんとツーショット。

青森戻り前に1軒寄り道。


「イガメンチ」で有名なお店でしたが
この日は到着1時間前に売り切れたそうです...残念

Google地図の活用方法
前にも紹介しましたが、旅をするなら GoogleMap は欠かせません。
これはどうしてもAppleMap ではダメなのです。
かゆいところに手が届く GoogleMap ならではの機能はやはり「マイマップ」です
たとえば、

  • テーマ別
  • 公開(共有)レベル別
  • 日程別
  • プラン別
  • 旅行後の記憶整理

共有する相手(一緒に旅行する仲間/webで公開する不特定多数)によって与える情報も変わってきます。 ですが、同じ地図でも複製して作り替えられます。
また、旅する仲間/家族で1つの地図に複数人で書き込むことも可能です。
マイマップの作成はiOSでは出来ませんが、活用なら充分できます。
まず、観光協会のページなどを参考に行きたい場所を用途別にマイマップに書き起こします。 行きたい場所一覧でもいいし(レイヤー別にまとめることも可能)とにかく、メモを取る間隔で進めればいいのです。

現地でiPhoneやiPadで確認しやすくまとめておけばOK

今回作成活用した、「弘前洋館巡り」を例として公開します。
GoogleMap マイマップ。 以前に比べかなりバージョンアップしたので非常に使いやすくなっています。



後日、⑧旧弘前図書館、⑨旧東奥義塾外人教師館、弘前城などを見学しました

⑧旧弘前図書館

⑧旧弘前図書館 階段大好き

⑧旧弘前図書館

⑨旧東奥義塾外人教師館

⑨サロンドカフェアンジュ(旧東奥義塾外人教師館1F)

⑨サロンドカフェアンジュのアップルパイは
林檎のコンフィチュールだけでなくレーズンなどもはいっていた


三重の堀も紅葉 秋も美しい桜

曳家で移動中の弘前城と岩木山

結局、青森滞在中に4種類のアップルパイを食べましたが、まだまだ沢山あるようです。
次回訪問も、またアップルパイ食べ尽くします。


参考:
webで見たGoogleマイマップデータをGoogleMaps.appへ表示するには? | Perle -3C- je les veux❤

2016/05/26

2014年初夏・長崎の思い出

2014年長崎の思い出をちょびっと(個人的なのですが...)
今では珍しい本物の ターミナル
駅前広場にて
2014年長崎国体のキャラクター
がんばくん
人気者でした


長崎市到着は朝。すぐに定期観光バスツアーに申し込み
の、前に旅人茶屋でマッタリ

トーストののった器は小鹿田焼(大分)
 他にサラダがついて
いくらだったか忘れた...
私のイメージのカップは
コレらしい
カップに拘ったお店
希望を伝えてもいいし
言わなくても店主が雰囲気にあったカップを見繕ってくれる


それでもまだ早かったので
駅上のファミレスでターミナル駅を眺めつつ、駅を行き交う人を眺めつつ。


参加した観光ツアーはこれ
長崎市の観光スポットを効率よくまわる毎日運行の定期観光バス|長崎観光バス
当時のものなので現在とは異なります
出島が工事中なのかな?博物館に変更されてる。

めがね橋は下車見学になったのね... いろいろ違いがみてとれます。


10時出発の便では事前に「お昼も食べる暇がないほどの過密スケジュールです、どこかで食べ物買ってきてください。車内で食べられます」と案内されます。 
約5,000円の充実プラン。
バスガイドさんも良い方で、また参加しようと思う。

グラバー園で途中離脱も可能。
バスに荷物を積んでもらうこともできますが、離脱するなら荷物は駅のコインロッカーに預ける方がオススメです。


オススメは定期観光バス
お昼食べる時間もないほど充実
原爆資料館
平和公園
かつての出島の場所に
出島を再現しています
孔子廟
大浦天主堂
(夕方の撮影がオススメ)
グラバー園の坂道で見つけました
石畳は雨に濡れた方が表情がいい
おくんちの展示
出島のリンガーハットで
いつも食べてる
「野菜たっぷり」なのを
長崎県美術館も
フォトジェニックスポット
隈研吾氏建築作品
詳しくは後ほど

県美術館に行きたかったので
グラバー園でツアー離脱して
ご飯はいつものリンガーハット
端島炭鉱クルーズに行ったり

路面電車乗ったり

諏訪大社にお参りしたり

 

ずっと同じネコさんに
背中を見つめられ続けたり...

 



オススメフォトジェニックスポット01
夕方の長崎県美術館
美術館ガラスに映る夕日


屋上が開放されてて...

このだだっ広さ!
(長崎県美術館屋上)
梅雨の晴れ間
海を見渡せる 憩いスポット
館は水路を取り込んでいてこれもまたなかなか良い風景に
閉館後も散歩する人、談笑する人がチラホラ

(iPhone4で加工した過去のだからちょっと荒いけど)




オススメフォトジェニックスポット02
私が利用したのは
軍艦島上陸・周遊ツアー/軍艦島コンシェルジュ
ただ、連れて行くだけではなく
船内でも、ずーっっと解説してくれています

いわゆる「軍艦島」
シケの時は運休になることも

当時の資料をスタッフさんが見せてくれています

最新家電に囲まれた最先端の生活だったようです
(こんなところに、「奴隷同然で連れてこられた」って
嘘だってすぐにわかります)

風雨に耐えてきたモノ言わぬ証言者たち

とこをどう撮っても楽しい

広角レンズはみんな持ってるので
望遠レンズ300mm超の方が
おもしろい絵が撮れると思う


オススメフォトジェニックスポット03
原爆資料館(建物)
海外からも寄せられる
折り鶴の束
螺旋の回廊を下ると
入り口に

出島

当時の本当の出入口(工事中)
完成させたら本来の門だけを使うんだとか
内装も忠実に再現
今よりも豪華
夜にもう一度行きまして

一番奥に 
出島の1/500スケールくらいのを再現したところが

ライトアップされた建物
(夜間は入場できる建物がぐっと減る)


オススメフォトジェニックスポット04
諏訪大社丘越えの...
路面電車を蛍茶屋行き「諏訪神社前」下車して


先の見えない階段をとにかく登る

丁度中間くらいで振り返ってみた

この日は6月30日「夏越の祓」でした
茅の輪を八の字と半分くぐって
半年先の無病息災を願います

最近ではちょっと珍しい
茅をお裾分けしていましていただいてきました
茅の輪は自分で作ります




長崎歴史文化博物館

県庁所在地にこんな緑溢れるところがあるだなんて!

建物の中にも緑

青葉が美しい季節でした(一応梅雨)





秘密のフォトジェニックスポット
長崎は雨が似合います

ネコ

ネコ

ネコ

ネコ



唐風の寺
竜宮城のような門
この仕様、他に京都宇治のお寺で一軒知ってます


結局神社仏閣は合計4軒、他に資料館なども多数
長崎市内はほとんど歩きまわれますね。
時々路面電車を使いましたが街自体はコンパクトだと思います。
ただ、坂道が大変ですね


背中に視線を感じれば... は!(ↀДↀ)✧